四十肩・五十肩によくある症状
-
肩の関節が急に痛み出した
-
肩を動かせる範囲が狭くなったと感じる
-
年齢による痛みだから…と諦めている
-
腕を上げるのが難しいほど肩が痛む
肩の痛み、年齢によるものだからと諦めていませんか?
四十肩・五十肩では、腕が上がりにくいような違和感を感じたり、肩が痛みだしたり・・・そんな症状に悩まされる方は少なくありません。
きっかけは分からないといったケースも多いもの。
進行すると肩だけではなく腕の方まで痛む場合もあります。
痛みが治まった後も、動かせる範囲が狭くて日常生活に不便さを感じている方もいらっしゃいます。
このような四十肩・五十肩の痛みは「年齢によるもの」と思われがちです。
今回はそんな四十肩・五十肩の原因や症状についてご紹介します。
四十肩・五十肩でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
姿勢は身体の中でも重要な役割を担っていますので、適切にケアをすることでさまざまな症状の改善が見込めるでしょう。
たとえば「ストレートネック」「猫背」「反り腰」こういったお悩みがある方は、姿勢矯正を受けてみてはいかがでしょうか? -
私たちが普段行っている仕事や運動・家事などの動作時には、身体が左右どちらかに偏っているということは多くあります。
そういった日常生活の積み重ねによって、身体にゆがみが発生してしまいます。
「身体がかたい」「筋肉がこっている」「身体が痛む」こんなことに悩んでいませんか? -
私たちが普段行っている仕事や運動・家事などの動作時には、肩こりを誘発させてしまうような動きが多くあります。
そういった日常生活の積み重ねによって、肩こりが生じ痛みや疲れ、不眠などが発生してしまいます。
「身体がかたい」「筋肉がこっている」「身体が痛む」こんなことに悩んでいませんか? -
EMSは機会を使用して筋肉に直接電気刺激を与えることで、筋力トレーニングを行うものです。
筋肉を付けたい・維持したいけど身体を動かせない・時間が無い・・・
という方にはピッタリの施術となっています。
横になっているだけでトレーニングをすることができ、体力に自信が無い方でも身体への負担も最小限に抑えられます。
老若男女問わず安全に、少ない負担で筋肉にアプローチすることが可能となっています。
四十肩・五十肩ってどんな状態?原因はあるの?
四十肩・五十肩は突然やってくることが多いとされています。
多くの方は、
「年齢を重ねると発症する痛み」
「そのままにしておけば治るのでは?」
というイメージを持たれていることでしょう。
そんな四十肩・五十肩について、具体的にご紹介していきます。
【四十肩・五十肩ってどんな状態のことをいうの?】
肩関節はさまざまな組織が合わさって成り立っています。
筋肉や靭帯・腱板など、複数の組織が上手く動作することで肩がスムーズに動きます。
ところが加齢などの要因によって、「肩関節周辺の組織に炎症や変形が起こった状態」になることがありますが、これを四十肩・五十肩といいます。
徐々に痛みを感じる人よりも、突然痛みを感じ出す人の方が多い傾向にあります。
四十肩・五十肩はよく肩こりと間違われることもありますが、肩こりは主に「筋肉疲労」が原因となって起こるものです。
それに対して四十肩・五十肩は、肩関節のまわりの組織が炎症を起こした状態という点で違いがあります。
【四十肩・五十肩になる主な原因ってなに?】
四十肩・五十肩になってしまう主な原因には、こんなものがあります。
◇肩関節の周りの組織が炎症をおこす
肩関節には「腱板」や「靭帯」「筋肉」の他にも、動きをスムーズにする「滑液包」などさまざまな組織が存在しています。
これらの組織が加齢などによって、柔軟性を失ってしまったり傷付きやすくなってしまったりすることがあるのです。
関節内にある組織が損傷してしまうと、そのことがきっかけで炎症が引き起こされます。
こうして四十肩・五十肩の痛みにつながっていくと考えられています。
◇悪い姿勢の習慣化
四十肩・五十肩の原因の1つには「悪い姿勢」も挙げられます。
日常生活動作において、デスクワークやスマートフォンを長時間使用される方も多いでしょう。
そのような何気ない姿勢が「前かがみ」や「猫背」を引き起こし、筋肉に負担がかかっているケースもあります。
肩の周りの筋肉に負担の大きい姿勢の習慣化によって、四十肩・五十肩が引き起こされることも珍しくありません。
◇肩や腕の疲労が日頃から蓄積されている
私たちが生活する中で、腕や肩を動かすシーンは非常に多くありますね。
スポーツはもちろんのこと、家事や仕事でも腕・肩を頻繁に使っているという人は多いでしょう。
こういった動作による疲労の蓄積も原因の1つといわれています。
加齢によって「筋力低下」や「組織の老化」が起こり、筋肉の疲労が取れにくい状態になっていることも珍しくないため、普段から肩や腕を頻繁に使用している人は注意が必要です。
四十肩・五十肩に対策方法や予防方法はあるの?
突然肩が痛みだしたり動かしにくくなったりするのが特徴的な「四十肩・五十肩」
そんなつらい痛みや違和感は、一度発症すると日常生活にもたくさんの影響を与えてしまいます。
手を前に伸ばす・後ろに動かす動作も取りにくくなるため、入浴の際に背中を洗いにくくなる・衣類の着脱が苦痛になるという方も少なくありません。
更に症状が進行すれば、痛みが原因となって「ぐっすりと眠れなくなってしまった」というケースもあります。
そんなつらい四十肩・五十肩は、なんといっても「予防」と「早期の対処」をすることが第一です。
日常生活の中に簡単に取り入れることができる、対策や予防法についてご紹介します。
【四十肩・五十肩の主な対処法にはどんなものがある?】
◇急性期の対処法
突然激しい痛みが現れて、それが続く期間を急性期といいます。
四十肩・五十肩の急性期は、個人差はありますが一般的には数日間続くことが多いといわれています。
この時期は、とにかく安静を保持することが大切です。痛みが激しすぎる場合や異変を感じる場合は、専門機関を受診して適切な処置を受けましょう。
◇慢性期の対処法
激しい痛みが現れる急性期を越えると、鈍痛が見られるようになります。ほとんどのケースで半年から1年ほどの間、慢性期が続くとされています。
四十肩・五十肩の慢性期では、肩の動きが良くない・動かすときに違和感を感じるといった症状も見られることがあります。そのため日常生活での何気ない動作にも影響を与えてしまうでしょう。
この期間は、痛みを感じない程度のストレッチをして肩を動かすことも、対策の1つです。
◇回復期の対処法
慢性期が終わると、回復期という時期に入ります。
この時期は徐々に肩の動かせる範囲が広がっていったり、違和感が軽減する場合もあります。
慢性期も回復期と同様に、無理のないストレッチをして肩を動かすことは効果的といわれています。
【日常生活でできる予防の方法にはどんなものがある?】
四十肩・五十肩を予防するためには日頃から肩を動かすことも効果的です。ここでは簡単なストレッチをご紹介します。
◇イスを使ったストレッチ
①手を伸ばしたときにイスの背もたれに届く距離に、イスを置く。
②イスの後ろに足を広めに開いて立ち、背もたれに両手を置く。
③イスの背に手をついた前鏡の格好のまま、顔を下に向けながら背中を丸めて伸ばす。
ONE整骨院【四十肩・五十肩】アプローチ法
四十肩・五十肩は3段階に分かれています。
①炎症期
②拘縮期
③回復期
ここで一番大切になってくるのが②拘縮期です。
拘縮期の段階で何も処置をしていないと③回復期の段階で拘縮が残ってしまいます。
しっかりと施術を受けていただき、「痛みが引いた後に肩が上がらない」なんてことにならないように気をつけましょう。
当院では、
①炎症期では関節はあまり動かさずに炎症が治まるまで肩周辺の筋肉をほぐします。
②拘縮期に移行したら、少し痛みを伴いますが関節を動かし可動域を広げる施術をします。
③回復期では徐々に腕も上がるようになってきますので予後が悪くならないように肩関節の動きを調節していきます。
著者 Writer
- 総院長:篠原 尚将(しのはら なおまさ)
- 1994年07月25日 A型
趣味 サッカー、サーフィン、アウトドア
幼い頃からサッカーに明け暮れ、高校を卒業するまで毎日ボールを蹴り続ける日々。中学、高校と全国大会にも出場した。高校では親元を離れ寮生活をし、プロを目指していた。が常に体を動かしていた私は怪我をする事も多く、よくトレーナーのお世話になっていた。体の事を熟知しているトレーナーは見事に私の体をコントロールしているのを体感し感動したのがこの治療の世界に飛び込んだきっかけである。大学進学と同時に解剖学、生理学、運動学といった体に関する事を学び、卒業時に国家資格である柔道整復師の免許を取得。現在は慢性的な痛みに対しての姿勢矯正や指導を中心に活動している。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
あなたの身体のお悩み
お気軽にご相談ください
どこへ行っても良くならなかったその痛み、ぜひ当院にお任せ下さい。
もちろん、ご相談だけでも大丈夫です。
あなたの不安や悩みを少しでも解決できたらと思っております。